1: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 17:45:19.127 ID:iLbOOBo10NIKU
倍率スコープとスタビライザーつけてやった方がいいんか?
裸の方がいい?
4: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 17:46:36.895 ID:7v6rNdDq0NIKU
Apexのエイム練習用のソフトあるとか聞いたけど
6: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 17:47:09.790 ID:PVUSIPtFaNIKU
(´・ω・`)ぼくもaim上手くなりたい
とりあえず快適に視点動かせる感度にして、実戦でaimしきれなかったら0.1ずつ下げてる
12: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 17:56:41.902 ID:iA6p5ZSR0NIKU
普段使うスコープかな
ディボとハボだけは2倍だな自分はほかは等倍
14: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 17:59:27.988 ID:2REQZAye0NIKU
リコイルパターンだろ
15: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 18:00:58.271 ID:iLbOOBo10NIKU
>>14
スタビライザーつけると変わるじゃん?
17: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 18:02:15.700 ID:iLbOOBo10NIKU
フルオートで一番遠くの的に全弾当てる練習しろって言われたけどむずすぎやろ
半分も当たらん
19: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 18:04:27.839 ID:2REQZAye0NIKU
パッドはエイムアシストが強い距離でしか撃ち合わなくていいと思うけどな
配信見ててもパッドで中距離より遠目でうってるやつはマジでゴミしかいないし
22: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 18:07:09.312 ID:iLbOOBo10NIKU
>>19
じゃあ近場からデコイだけ打つ練習しときゃええんかな
23: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 18:09:01.069 ID:2REQZAye0NIKU
>>22
20~30mで頭抜き続ける練習だけしとけばいいよ
21: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 18:05:36.237 ID:lXEcDkvx0NIKU
実際の戦闘を想定して何もつけない状態とフルカスで練習すべきかな
29: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 18:17:55.289 ID:iA6p5ZSR0NIKU
フラットラインは右斜め入れるだけでめちゃめちゃ当たるようになるで
43: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 19:31:44.769 ID:iA6p5ZSR0NIKU
ディボの横反動がマジで制御できない
45: 名無しのレジェンズ 2020/09/29(火) 19:37:13.156 ID:iA6p5ZSR0NIKU
的あて全弾当てるよりは色々難しい距離や動きを加えてbot一体倒せる練習のがいいって感じ?
【引用元】
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1601369119/l50

管理人
関連