1: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:17:42.67 ID:6YtQGiGn0
仲間と同じところに漁りに行く→効率悪い地雷
仲間と別のところに漁りに行く→カバーに駆付けない地雷
どうすればええんや?
2: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:18:10.02 ID:xAh5a+NT0
敵がいるなら同じ場所降りろ
5: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:19:17.64 ID:6YtQGiGn0
>>2
激戦区はくっついて降りればええんか?
6: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:19:53.49 ID:xAh5a+NT0
>>5
せやで
一人づつ死ぬよりはマシや
4: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:18:56.39 ID:6YtQGiGn0
敵に突っ込む→引くこと覚えろ
敵から逃げる→いつまで経っても装備充実しないだろ
8: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:20:22.51 ID:7jo/12fK0
降下中に周りみて敵と被る→仲間の1つ隣の建物
敵がいない→仲間の3つ4つ離れた建物
11: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:21:27.29 ID:6YtQGiGn0
>>8
隣の建物でカバー間に合うか?
21: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:24:10.87 ID:7jo/12fK0
>>11
フラグメント想定で話すけど同じ建物やとカバーする武器やアーマー取れんやろ
隣のビルなら味方が撃ち合い始めた瞬間動けば間に合う
間に合わんなら動きが遅い
10: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:21:07.44 ID:xc9drGB90
さっさとアーマーと武器とって味方のカバーいくのが正解や
14: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:21:55.59 ID:6YtQGiGn0
>>10
アンタニキ的には適度に離れて降りるのが基本ってことか?
17: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:23:05.31 ID:C+b5FXb50
>>14
ランクマならまず被ってる時点でジャンマスが無能
だから漁りポイント被せても気にすんな
お前がジャンマスなら死んで詫びろ
38: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:28:11.51 ID:xc9drGB90
>>14
ランクマやと味方と同じ建物に降りずにちょい離れた所に降りてるわ
20: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:23:57.09 ID:bRpuesAd0
激戦区降りて近くの敵殴り殺しに行くのが正解や
22: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:24:15.24 ID:EMSkUV1bp
同じ建物で物資足りないまま接敵するよりは隣の建物で少しでも漁る範囲増やすんやで
カバー遅いは接敵する側も味方の位置確認しないのも悪いし
23: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:24:22.19 ID:C+b5FXb50
敵が来てるにしてもその建物に何人降りてきてるかくらいは最低限確認しながら降りる
1人ならそのまま行ってもいいし2人以上なら味方のいるところに降りる
24: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:24:40.32 ID:Y3K3T+Ba0
初動で1人に3人抜きされた事なんてないけど3人相手に袋叩きにされた事は沢山あるからワイは被ったら固まる
28: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:25:54.56 ID:C+b5FXb50
敵がどこに何人降りたか?
最低限ミニマップの範囲くらいは確認しながら降りよう
そうしたら味方と固まったほうがいいか少し広く取れるか判断つけられる
37: 名無しのレジェンズ 2021/01/15(金) 00:27:56.58 ID:rKpyTzBP0
同じエリアに敵は降りてない場合
→出来るだけ散らばって降りてアイテムを効率的に集める
同じエリアに敵が降りている場合
その敵と自チームの目標降下地点が近い場合
→同じ建物もしくは隣接した建物に降りて仲間と協力して動く
目標降下地点が遠い場合
→2件隣等多少離れ気味に降りる ただし味方と敵との位置関係は常に意識
ワイはこんな感じでやってる
【引用元】
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610637462/l50
関連